巧網&モセリ
以前このブログでも紹介した
巧 網
ついに使ってみました
これはいいですね~
TAKUMIさん ありがと~^^v
今回は2ブロックのみでしたが
崩すのが気持てぃーし 楽チンです^^
下のコンテナBOXは別売りですが
ぴったりです
ちなみに菌糸はFanciersSITEさんの
GREEDです
そしてここからはオリジナル
といってもたいしたことありません
巧網ならぬ篩&バケツ
今回は前回採れたタラの初令用に
篩でさらに微粒子にしていきます
GREEDは結構粗めのチップが入っているので
2/3ぐらいになっちゃいます
篩の網は3種類あるので幼虫のステージで
使い分けます
さらにモセリの割出し
= Allotopus moellenkampi moseri =
モセリオオゴオニクワガタ
豊橋市のIさんよりビッダでペアで購入
♂69mm(11月羽化)♀45.5mm(11月羽化)
WF3 3月24日ペアリング
1回目 4月14日割出し 3卵1黒 1孵化
2回目 5月12日割出し 6卵
この6卵σ^^の管理ミスで干からびちゃいました(泣
今回5月15日穿孔5月30日割出し

結果5卵
こんなもんなんですかね
出たり入ったりしてたせいか
明らかに小さい楕円の卵が
1個だけありますね^^;
前回管理で失敗したので
今回の管理法は

PAPAさん管理法
ババで驚異の孵化率80パーセント
PAPAさんスンマセン
マネしました^^;
何か人のマネばっかだな~
いいんです 初心者だから イイワケ
あくまでも自己責任です^^v
モセリは即再セットです 次回はタラB血統の割出しかな
巧 網
ついに使ってみました

TAKUMIさん ありがと~^^v
今回は2ブロックのみでしたが
崩すのが気持てぃーし 楽チンです^^
下のコンテナBOXは別売りですが
ぴったりです
ちなみに菌糸はFanciersSITEさんの
GREEDです
そしてここからはオリジナル

巧網ならぬ篩&バケツ
今回は前回採れたタラの初令用に
篩でさらに微粒子にしていきます
GREEDは結構粗めのチップが入っているので
2/3ぐらいになっちゃいます
篩の網は3種類あるので幼虫のステージで
使い分けます
さらにモセリの割出し
= Allotopus moellenkampi moseri =
モセリオオゴオニクワガタ
豊橋市のIさんよりビッダでペアで購入
♂69mm(11月羽化)♀45.5mm(11月羽化)
WF3 3月24日ペアリング
1回目 4月14日割出し 3卵1黒 1孵化
2回目 5月12日割出し 6卵
この6卵σ^^の管理ミスで干からびちゃいました(泣
今回5月15日穿孔5月30日割出し

結果5卵
こんなもんなんですかね
出たり入ったりしてたせいか
明らかに小さい楕円の卵が
1個だけありますね^^;
前回管理で失敗したので
今回の管理法は

PAPAさん管理法
ババで驚異の孵化率80パーセント
PAPAさんスンマセン
マネしました^^;
何か人のマネばっかだな~
いいんです 初心者だから イイワケ
あくまでも自己責任です^^v
モセリは即再セットです 次回はタラB血統の割出しかな

コメント
No title
itarumeguさん ばんわ^^
新しくでる微粒子タイプが楽しみです^^
旧ラーズは使ったことないですが
3令中期から後期向けとか
期待のババに使うか迷ってます^^;
旧ラーズは使ったことないですが
3令中期から後期向けとか
期待のババに使うか迷ってます^^;
ぜんさん こんちゃ^^
GREED!気になりますね^^
更に微粒子!さすがです!
モセリは微妙な数^^;
でも、こんな感じですよねモセリって(笑
PaPaさん管理法なら間違いないでしょ^^v
更に微粒子!さすがです!
モセリは微妙な数^^;
でも、こんな感じですよねモセリって(笑
PaPaさん管理法なら間違いないでしょ^^v
こんにちは
巧網、家も菌糸組が増えたら考えないとね~
今はまだ少ないので(笑)
卵の管理法、面白いですね
今はまだ少ないので(笑)
卵の管理法、面白いですね
まんじくん ばんわ^^
GREEDいいですよ^^
新しく微粒子タイプが出るみたいです
モセリはじれったいですね
まぁ産んでくれてるのでヨシです
新しく微粒子タイプが出るみたいです
モセリはじれったいですね
まぁ産んでくれてるのでヨシです
milagさん こんばんは^^
巧網GOODです^^v
卵管理はPAPAさんオリジナルです
大きめのプリカで何個かいれてもいいみたいです
うちは1個づつにしてみました
卵管理はPAPAさんオリジナルです
大きめのプリカで何個かいれてもいいみたいです
うちは1個づつにしてみました
No title
私も丸い篩いを愛用していますよ。ちょうどぴったりで深さのある金属製のバケツもあるので使い勝手は良好です。しかし、あまりにもたくさん詰めるので、最近はアミが伸びてしまいました(爆)。
ぜんさん、おばんです!
この前参加したTBHでFanciersSITEの光田さんがカワラ菌糸の詰め方の実演会を行っていました。その時、奈良オオ製の網を使って実演しておりましたよ!
自分もこの道具いいな~なんて思いましたが、菌糸はほとんど日本環境さんのそのまんまシリーズ使っていますので必要なかったのでした~(爆
自分もこの道具いいな~なんて思いましたが、菌糸はほとんど日本環境さんのそのまんまシリーズ使っていますので必要なかったのでした~(爆
えぼ8さん こんばんは^^
そうですね バケツもピッタリだと良かったですね(笑
詰める量がハンパないですもんね
詰める量がハンパないですもんね
マシリトさん ばんわ^^
TBHって何ですか(素人ですいません^^;
菌糸詰めの実演見たいですね
写真では微妙な力の入れ加減がわからないですから
マシリトさんは崩す必要ないですよね
菌糸詰めの実演見たいですね
写真では微妙な力の入れ加減がわからないですから
マシリトさんは崩す必要ないですよね
ぜんさん こんにちは^^
巧網いいですね~
ブロックを崩すの大変なので、いつもサボっています(笑)
これなら楽そうですね!欲しくなってきました^^
モセリの採卵おめでとうございます^^
PaPaさんの管理方法ですか^^なるほど!
勉強になります。
いろいろノウハウが詰まったブログですね^^
あ!・・・リンクして頂きありがとうございます。
ぜんぜん気付きませんでした^^;
申し訳ないっす><
私の方もリンクさせて頂きますね^^
ブロックを崩すの大変なので、いつもサボっています(笑)
これなら楽そうですね!欲しくなってきました^^
モセリの採卵おめでとうございます^^
PaPaさんの管理方法ですか^^なるほど!
勉強になります。
いろいろノウハウが詰まったブログですね^^
あ!・・・リンクして頂きありがとうございます。
ぜんぜん気付きませんでした^^;
申し訳ないっす><
私の方もリンクさせて頂きますね^^
manta0さん こんにちは^^
巧網絶品です^^v
人のマネばかりで^^;
いろいろ試したいんですよね
リンクありがとうございます
ヨロシクです^^
人のマネばかりで^^;
いろいろ試したいんですよね
リンクありがとうございます
ヨロシクです^^
ぜんさん、こんにちは
巧網使いやすそうですね。でもうちはそれ以前に腰痛で詰め詰め作業はやってませんからね。
卵の管理方法面白いですね。
今度は孵化するといいですね。
卵の管理方法面白いですね。
今度は孵化するといいですね。
ちゃーす^^
ぜんさん、まいどん^^
巧網良いですな~
オイラも現在借りて崩してますが、一家に一台ですな~(笑)
GREED良さそうですな~
オイラも1度使ってみようかな~
ほ~ぉ、こんな管理もあったのね♪
面白い!
巧網良いですな~
オイラも現在借りて崩してますが、一家に一台ですな~(笑)
GREED良さそうですな~
オイラも1度使ってみようかな~
ほ~ぉ、こんな管理もあったのね♪
面白い!
hiropapaさん こんばんは^^
腰痛大丈夫ですか
σ^^も腰痛持ちです^^
前回σ^^の初歩的なミスです^^;
今度こそ孵化させないと累代ヤバイです
σ^^も腰痛持ちです^^
前回σ^^の初歩的なミスです^^;
今度こそ孵化させないと累代ヤバイです
白三さん まいど^^
そうです 一家に一台です^^
GREEDいいですよ
高いですけど劣化しにくいですから
管理法はPAPAさんのパクリです
GREEDいいですよ
高いですけど劣化しにくいですから
管理法はPAPAさんのパクリです
こんにちは~♪
GREEDは温度管理が重要ですよねヾ(^▽^)ノ
オウゴン飼育を目的につくられてますから。20℃近辺が望ましいですよね。25℃位まで行くと結構焼けますね。私の環境では本家の方が温度耐性は高いんですよ。
オウゴン飼育を目的につくられてますから。20℃近辺が望ましいですよね。25℃位まで行くと結構焼けますね。私の環境では本家の方が温度耐性は高いんですよ。
ハッセさん こんばんは^^
その通りですね
18℃のババは3ヶ月過ぎても全く劣化しませんでした
替えるのがもったいないぐらいでした
23℃のタラの方は少し焼けてきてます
本家は使ったことないですが
是非使ってみたいですね^^
18℃のババは3ヶ月過ぎても全く劣化しませんでした
替えるのがもったいないぐらいでした
23℃のタラの方は少し焼けてきてます
本家は使ったことないですが
是非使ってみたいですね^^
自己責任でww
巧網は文字通りの出来栄え、使い心地ですよね。
一度使うと手放せません。^^
モセリの卵管理は自己責任で・・・。w
結果を楽しみにしていますね~。
一度使うと手放せません。^^
モセリの卵管理は自己責任で・・・。w
結果を楽しみにしていますね~。
PAPAさん こんばんは^^
崩したくてウズウズ
でもブロックがなーい 注文しないと^^;
借り入れと返済は自己責任で(笑
早く孵化しないかな~
でもブロックがなーい 注文しないと^^;
借り入れと返済は自己責任で(笑
早く孵化しないかな~
No title
グリードも人気ですね~
私は本家すら使ったことないですが
やはり黄金用にはグリードですか・・・
タクミ網も良さそうですね~♪
これも私、使ったことないです(笑)
タクミちゃんは器用ですね^^
私は本家すら使ったことないですが
やはり黄金用にはグリードですか・・・
タクミ網も良さそうですね~♪
これも私、使ったことないです(笑)
タクミちゃんは器用ですね^^
なっちゃまさん こんにちは^^
σ^^も本家は使ったことないです
なにせオウゴン用に設計されてますからね
巧網は軽くて 使いやすいです
TAKUMIさんほんとに器用ですよね^^
なにせオウゴン用に設計されてますからね
巧網は軽くて 使いやすいです
TAKUMIさんほんとに器用ですよね^^
ぜ
Greed使ってるんですね^^使い心地はどうです??
モセリは多産系らしいのでもう一声ほしかったですね^^;
でも次は爆産ですかね♪期待してます^^v
モセリは多産系らしいのでもう一声ほしかったですね^^;
でも次は爆産ですかね♪期待してます^^v
komachiさん こんばんは^^
今のところGREEDオンリーですね
ババには特に有効だと思います
モセリはもう少し欲しいですね
4回目穿孔しているので次に期待です^^v
ババには特に有効だと思います
モセリはもう少し欲しいですね
4回目穿孔しているので次に期待です^^v
^^
ぜんさん^^
宣伝有難うございます。注文増えるかな。。。(爆)
またまた在庫なしですが^^;
GREEDの良いとこどりですか?!手が込んでますね!結果楽しみにしてまーす!
宣伝有難うございます。注文増えるかな。。。(爆)
またまた在庫なしですが^^;
GREEDの良いとこどりですか?!手が込んでますね!結果楽しみにしてまーす!
TAKUMIさん こんにちは^^
巧網好評ですね^^
希望者結構多いですよ
GREEDいい感じに発菌してます
また報告しますね
希望者結構多いですよ
GREEDいい感じに発菌してます
また報告しますね
こちらでは初めまして!
先日はチビタラBBSにコメント頂き、有り難うございました!
初心者とお聞きしましたが、すごくしっかり飼育されてますね!(^^)
ウチより全然キレイです。(^^;)
モセリ、無事孵化すると良いですね!
初心者とお聞きしましたが、すごくしっかり飼育されてますね!(^^)
ウチより全然キレイです。(^^;)
モセリ、無事孵化すると良いですね!
キドちゃんさん こんばんは^^
こちらこそご訪問ありがとうございます
飼育歴ようやく1年です
飼育種が少ないぶん神経が行き届いてます^^;
モセリ孵化してきました
飼育歴ようやく1年です
飼育種が少ないぶん神経が行き届いてます^^;
モセリ孵化してきました
コメントの投稿
« 孵化 l Home l 待てない性格2号 »
GREEDいよいよ登場ですね。
家はそのまま使用で、微粒子にしてません(汗汗
旧ラーズもなかなかなのでお試しあれ!グゥ~