fc2ブログ

第一回 チビタラ同盟 オフ会 in NAGOYA

オバーチャンズ経過報告

めずらしく早い更新です^^
2月1日に菌糸瓶産卵セットしたタラレギオバーチャンズ
即穿孔したとこまでお伝えしました
セット後2週間経過しましたので確認しました
SN3D0198.jpg

SN3D0200.jpg

おぉ産んでますね
タラ3♀は2セットから卵確認できました
もう1♀も潜ったままなので産んでいるかもしれません

レギはというと

SN3D0201.jpg
こちらも産んでますねぇ

底面はどうかなっと見ると

SN3D0202.jpg
んんっ

おぉもう孵化してこんなに大きくなってる!


って訳ないっしょ
これはタラニョロですね

今回使った菌糸瓶は以前タラニョロを初令で大きめのボトルに投入した時に
菌糸から出る水分で水死させてしまったと思われる菌糸瓶です
3か月経っても食痕が見えないので放置してました
菌糸瓶もこのまま捨てるのも勿体ないと思い菌糸瓶産卵に使用しました
面白いのでこのまま放置します
タラ3♀も放置してニョロで回収する予定です

孵化すれば…ですけど
コメント

ぜんさんこんばんわ^^v

タラレギどちらも絶好調ですね^^
オバーチャンズ大活躍♪(笑)
色からしても無事に孵化してくれるでしょうね♪

komachiさん ばんわ^^

一応みんな産んでくれてますね
まさかニュロが生存しているとは思いませんでした^^;
無事ニュロで割り出せるといいんですが…

ぜんさん、こんばんわ~^^

キッチリ産ましてますね~♪
3ケ月も、かくれんぼしてましたか^^
元気でなにより、ボトルも傷まなかったんですね~
♀ちゃんは気にならなかったんですね(^^♪

きかしさん こんばんは^^

しっかり産んでますね
絶対ニョロいないとおもったんですけどね
うまいことよけてますね
自然ではこんなこと普通なんでしょうね

ぜんさん、まいどん^^

調子良いっすの~v-218
そうか♪そうか♪食痕見えない菌糸は、そう使うと良いですな~v-354
オイラもや~ろおっとv-364

こんばんは^^

ぜんさんこんばんはー^^
絶好調ですねー
うちはテスト週間&財布中身大幅減で泣きそうですv-406

たら産んでますねー
菌糸産卵は放置できるのがいいですねー^^

こんばんは^^

早い更新ですね^^
見落とすとこでした(笑
オバーチャン達、やってくれましたね^^
あとは、無事に孵化してくるかですね
あと、ニョロ発見、良かったですね
あやしい菌糸も温室保存してたんですか?

こんばんは^^

使いかけのボトルでも、菌床産卵でいけるんですね。

それにしても、恐るべしオバーチャンズ。
貫禄の違いってとこですかね(笑)

白三さん まいど^^

孵化してくればいいんですけどね
たまたまですけどうまいこと同居してますね
お試しあれ~^^

ワッフルさん こんばんは^^

いやいや暇つぶしです^^;
財布の中身大幅減の原因はカブクワ?
放置でのニョロ回収は初めてです^^

みみたろうさん こんばんは^^

めずらしく早い更新でした^^;
産んではくれました
果たして孵化するかどうか…
怪しいのも温室管理してました
もうないだろうと思ったんですが^^;

B.Diamondさん こんばんは^^

σ^^としては使えなかった菌糸瓶と判断したんですが^^;
先住人がいても平気で産卵できる図々しさはサスガです^^

ぜんさんこんばんわ~

いい感じで産んでくれてますね~
孵化まで放置ですか~
うちもやってみようかな~
菌床産卵!

ケダさん こんばんは^^

瓶越しに卵が見えていい感じです^^
経験のためニョロでの割り出しです
♀への負担も少ないしアリです^^v

ぜんさん、こんばんは^^

菌床産卵、楽でいいですよね~
800ccで、♀だけ取り出して放置。
これ楽チン!w

ハッセさん こんばんは^^

楽チンです^^
暇つぶしセットでプレッシャーもなく
気持ちも楽チン!w

こんにちは、

幼虫がすでにいるところにでも
産卵するんですね。
よく齧られなかったな!タラちゃん!

ぜんさん こんちは~^^

おおっ!びっくりしました、早い更新に(^^
レギ卵、孵化しても食うとこなかったりして・・(笑

よしこすさん こんにちは^^

そうなんですよ ビックリです
縄張りがあるのかうまいこと共存してます
種類によってはダメかもしれませんね

たるやさん こんにちは^^

更新するつもりはなかったんですが
面白いネタがあったので更新しました^^;
その可能性ありますね
まあ大丈夫でしょう(笑

こんばんは

タラレギ良い調子ですね!
あとは孵化のみ^^;
私は菌ビン産卵は割り出しがキツイので行ってません^^

mattukyさん こんばんは^^

この♀たちのニョロはことごとく初令管理で失敗しているので菌糸瓶産卵の方がいいかもしれません
ブロー容器なので簡単ですよ

こんばんは~

順調じゃないですか。おめでとうございます。
卵の状態も良さそうなので、無事孵化する事でしょう。
最近は私も菌床産卵でチャレンジしてます。
本当に楽チンですよね。
ただ、解体するまで何頭いるかわからないので、菌糸瓶いくつ必要になるのかドキドキしてます。

moepapaさん こんばんは^^

ありがとうございます
菌床産卵楽チンですよね~
確かにニョロ回収だと用意できないですよね
最悪数頭まとめてブロックに放り込みます(笑

おはようございます

何とか大宮行けそうです^^
ぜんさんがお手伝いしているサイトに行けば
会えますね^^
宜しくお願いします^^

みみたろうさん こんにちは^^

おぉーみみたろうさんも参戦ですか
良かったですね
ぜひ声掛けてくださいね
待ってまーす^^v

こんにちは♪

お久しぶりですっ!

タラレギ絶好調ですね~。スゴイッすヽ(^o^)丿
うちも見習わなければ・・・。

いただいたパプ♀、現在セット中です♪
いい血統だけに楽しみです。

コメント欄に申し訳ないんですが、150ボトル
はどこで購入できるものなんでしょうか?
便利そうだな~と思って探したのですが
イマイチわからなくて・・・。

KIDさん こんばんは^^

お久しぶりです
パプキンたくさん採れるといいですね
結果報告楽しみにしてます
150ボトルはぴょんさんから直接購入しました
明日大宮で会えると思うので聞いてみますね

こんばんは

いい感じですね!
いっぱい採れそうですね!!

明日の大宮楽しんできて下さいね!

りょうさん こんばんは^^

いい感じで産んでます^^v
孵化してくれるといいんですが
明日は大宮
今から緊張してます^^
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する