fc2ブログ

第一回 チビタラ同盟 オフ会 in NAGOYA

時間

ちょっと過ぎましたが6月15日で44歳になってしまいました
まあ精神的には20代のつもりなんですけど^^;

この間なにかの番組で島田紳助が深いイイ話をしてました

子供の頃は時間の流れがゆっくり感じる
大人になると同じ時間でも早く感じる

子供の頃は新しい経験や出会いが多く
大人になると1度経験したことの繰り返しだから

旅行で行きより帰りの方が早く感じるのと似ている

大人になって時間をゆっくりさせたいなら
新しい事を始めたり、新しい人と出会うことだ


自分にとってこの趣味はまさにこの通りだと思いました
クワガタの飼育のために知識や情報を集め
あれやこれや思い悩み、そして結果に一喜一憂
さらにブログにチャレンジして苦手なパソコンとの格闘
そして同じ趣味を持つ仲間との出会い
ここ2年くらいは充実した時間がゆっくり過ぎている気がします
そんなこの趣味に感謝ですね

そんなσ^^の楽しみのひとつがオフ会です

7月5日(日)チビタラ同盟第1回オフ会の詳細が決まりました

PM6:00~JR、名鉄、地下鉄金山駅周辺の居酒屋
詳しい場所は参加者にのみご連絡いたします
参加費は割り勘です
もちろんチビタラ同盟じゃなくても参加OKです

一緒に楽しい時間を過ごしましょう
まだ悩んでいるアナタ(金太郎さんアナタですよ)
勇気をもって1歩を踏み出せば
きっと世界が変わりますよ~
スポンサーサイト



パクリネタ

第一回 チビタラ同盟 オフ会 in NAGOYA

幹事よりオフ会の簡単な予定のご案内です
PM6:00~ 金山周辺のお店で考えています
BO会場からも名古屋駅からも集まりやすいですし駐車場もあります
みんなの好きなの店も多いしね~
お店の予約の都合がありますので参加希望の方はご連絡ください
お待ちしております

=Hexarthrius mandibularis=
   マンディブラリスフタマタ

前回も紹介したマンディ♂蛹
sorapaさんとこも蛹化して蛹体重計ってたのでマネしてみました
蛹を見たらこうなります
SN3D0288.jpg
えっ24gってsorapaさんとこの倍近いんですけど
羽化サイズ気になりますねぇ
マンデイは蛹体重で羽化サイズわかるんでしょうか
わかる方いたら教えて下さい

= Allotopus moellenkampi babai =
     ババオウゴンオニ

     クワ門7546血統
5月20日に羽化した♂ですがサイズ測定です
成虫をみたらこうなります
SN3D0285.jpg
この個体羽化したての計測で75mmくらいでした
sorapaさんの言う通り2mmサイズアップしてます

標本になった08G血統77ミリと並べてみました
SN3D0286.jpg
体長は同じですが体幅の大きさが明らかに違いますね
さすがギネス血統です

そして2番目の♂が羽化してきました
羽化したてですが成虫を見たらこうなります
SN3D0287.jpg
この子はプレで当選したmoepapakさんのとこへ飛んでいく予定です
2mmアップしますので75mmになる予定です(笑
moepapakさん もう少しお待ちくださいね~

今回は完全にsorapaさんのパクリです
でも誰かと違ってコピーではありませんから(爆

放置プレイ?

東海地方は昨日から梅雨入りしたようです
しかしそんな梅雨も吹き飛ばすようなイベントが発表されました

第一回 チビタラ同盟 オフ会 in NAGOYA

σ^^は仕事でブラックアウトには行けませんが夜なら全然OK
名古屋でやるなら任せなさーい
ってことで幹事をさせていただくことになりました
現在の参加表明者
PaPaさん、まんじくん、ジャッキーさん、TAKUMIさん、ぜん

チビタラ同盟じゃない人の参加ももちろんOKですので是非参加して下さいね
東海EKのメンバーは強制です(笑
時間、場所など詳細が決まりましたらブログでお知らせします


それでは蟲ネタいきまーす
以前プレでsorapaさんからいただいた
=Hexarthrius mandibularis=
   マンディブラリスフタマタ

交換のためにくわ村でオオヒラタケ菌糸瓶Strongを購入して
いざ交換しようと掘ると

SN3D0278.jpg
♀羽化してましたアリャマ
しかも羽化後だいぶ経過してますねぇ

前回交換時26gだった♂はというと
SN3D0277.jpg
蛹室作ってどう見ても前蛹アッチャー

そして今日
SN3D0283.jpg
顎ナガッ
こんなことならボトル買わなくても良かった
でもフタマタは初めてだったので嬉しいです
sorapaさん 放置でしたがここまで来ましたよー

= Mesotopus tarandus = 
 メソトプスタランドゥス
   PR854血統

思わぬ46gにビビって元に戻したBIGニョロに救世主登場
SN3D0280.jpg
PaPaさんより3Lガラス瓶が届きました
詰めて2か月しかもRcadia これ以上ない援軍です

当のニョロは元の瓶で暴れていましたが
SN3D0281.jpg
41g
5gの減量ですorz

しかし落とした分取り戻すべく救世主に投入
SN3D0282.jpg

投入後6日後現在の状況です
SN3D0284.jpg
一旦底へ行って今は上部にいます
これってどうなんでしょうね
上部ってのが気になりますが落ち着いています
いつ暴れてもいいように3Lのスペアも用意済みです
お願いだからこれ以上落ちないで~




遅くなりました^^;

もう6月に入りましたね
6月はσ^^の誕生月なのでまた1つ年をとります(ヤーネー
ちなみにうちの奥さんと息子も6月生まれです
ですので毎年お祝いは息子の誕生日にまとめてやります


先にオフの記事を書いたので紹介が遅れてしまいました
プレ企画中に届いたσ^^へのプレゼントです
SN3D0270.jpg
きかしさんからいただきました
きかしさんの地元藤井寺の地酒松花鶴です
フルーティな癒し系なお酒なのでスイスイと飲めます
きかしさん ありがとう

虫も飛んで来ました
SN3D0269.jpg
gucchiさんよりブラハスニョロ4頭いただきました
これでGashさん血統と合わせて9頭になりました
2頭はすでにカワラプリカ入でした
残りの2頭はオオヒラタケに投入しました
大事に育てたいと思います
gucchiさん ありがとう

そして
プレ企画中自分のプレには応募できないので
同時期に開催されていたでぶっちょさんのプレに応募してみました
SN3D0273.jpg
海さん協賛のプロゼリー16g250個当選してました
うちはプロゼリー愛用で丁度切れかかっていたのでラッキーでした
でぶっちょさん 海さん ありがとう

今回の虫ネタは
モセリーノバトルで忘れ去られた感のある
まんじ杯争奪クルビニョロバトル(コンナナマエダッケ?
1頭♀は早くも蛹化してます
残り2頭の菌糸交換しました
SN3D0275.jpg
SN3D0276.jpg
8gは♀ですね
23gはまずまずでしょうか
gucchiさんの記事で最終25gで74mmって書いてあったけど
とりあえず2Lに投入しときました
ここでまんじくんが悔しがるセリフをひとつ
理想的な1♂2♀でした
まんじくん ありがとう


前回記事のタラ46gですが
底で落ち着いてくれているようです
次の瓶にGREED3Lを注文したんですが
仕上がるのに時間がかかるのと詰めて日が浅いので暴れるかもってことで
PaPaさんにお願いして詰めて2か月の3Lを分けていただくことにしました
でもストックに3LがあるPaPaさんも凄いですね

まあ暴れる時は何やっても暴れるんでけすど
一応やれることはやってみようと思います