fc2ブログ

第一回 チビタラ同盟 オフ会 in NAGOYA

シークレットオフ

まあ別にシークレットって訳じゃないんですが

東海EKチームくわ村チビタラ同盟オウゴンオニ研究会
色々な会に所属しているσ^^ですが実はもうひとつの顔があるんです
それは

HUNTERの会

知る人ぞ知るKUWA-HUNTERさんDORCUS-HUNTERさんの会です
σ^^は見習いをやっております

師匠であるKUWA-HUNTERさんシュリンプパプキンで有名ですが
他にもいろんなクワに精通されています
σ^^もパプキンでは本当にお世話になっています
一度師匠の住まわれている山梨へ遊びに行きたいと思ってます
師匠 その時はヨロシクお願いします

師匠の一番弟子DORCUS-HUNTERさんとは以前からパプキンを購入させて
いただいており家が近いこともあって直接手渡しでお取引してもらってました
今回も素晴らしい血統のニョロを譲っていただきました
パプキンブルー赤目
パプキンブルー赤目です

これだけのブルーで赤目はなかなか出ないそうです
常に80セット、ニョロ在庫350が成せる業です
それでも赤目の遺伝率は結構高いそうです
興味のある方はDORCUS-HUNTERオークション

以前に2回お会いしてましたが今回は居酒屋オフ
σ^^より全然若いですが貫禄あります
師匠の武勇伝やクワのこだわりや昔話などに花が咲きました
パワフルさにこちらのモチベーションもあがりました
またオフしましょうね~
ちなみにパプキンは奥さんの担当だそうです

せっかくなのでコマーシャル
お二人が長年開発されていた菌糸ボトルが発売になりました
一番星菌糸瓶
一番星はトラック野郎からの命名だそうです

     =菌床DATA=
オガはクヌギ80ブナ20(クヌギ100もオーダーできるそうです)
菌はヒラタケ菌かエノキカワラ菌
秘密の添加剤使用
サイズと金額は
    440cc→320円
    800cc→450円
   1400cc→720円
ブロックは現在開発中
納期には1週間くらいかかるそうです
アンテで93ミリの実績があるそうです
こちらも興味のある方は
DORCUS-HUNTER 080-5161-8026まで
σ^^のブログのメールフォームからも質問、販売も受け付けますので遠慮なくメール下さいね

お試しあれ~
すでに20000本販売しているそうです

さあパプキンモチベーション200パーセント
頑張るぞ!!
スポンサーサイト



オフ三昧

昨日はPAPAさんたちとのくわ村オフでした
金、土、日、月と4連休だったんですがクワオフ三昧でした
自分のクワを全く見れてないのが心配ですが^^;

月読さんと10時半にコンビニで待ち合わせ♪
PAPAさんJIROさんの待つ岐阜のファミレスに車を走らせます
途中渋滞があって遅れましたが無事到着
久しぶりの挨拶もそこそこにKUWATAの土産話に花が咲きました
そこへPAPAさんの携帯が鳴りました

sorapaさんです

みんなで電話を回しσ^^もKUWATAのお礼をさせていただきました

sorapaさん電話参戦ありがとうございました

その後お腹もふくれてくわがた村へ移動
そこにはぴょんさんデカタラ
SN3D0216.jpg
符節が飛んでますが限りなく90に近いタラです
このタラのニョロが1頭3500円で販売されてたみたいですが
すでに売り切れでした…残念

σ^^の今日の目的はsorapaさんからもらったマンディの菌糸瓶購入です
クワ村店長自慢のオオヒラタケ菌糸瓶の説明を聞いている所でσ^^の携帯が鳴りました

携帯を見ると

まんじくん!?

おーまんじくんも電話参戦ですね

まんじくん:ぜんさん オフしてますか~

σ^^:してますよ~ もう着きますか~(冗談で^^)

まんじくん:実はもう近くまで来てるんです 道に迷っちゃって

σ^^えっ マジで~


ここでPAPAさんに電話を替わり道案内をしてもらい
まんじジェネキャン

いつものジェネキャン(梯子付き)まんじ親方登場

まさにサプラーイズ

まさかKUWATAの2日後にまんじくんに会うことになるとは
KUWATAのオフでしつこく誘った甲斐がありました

PAPAさんの念願だったまんじくんとの初対面がここに実現しました
JIROさん月読さん初まんじくんに大興奮

クワ村でもいきなりの大人買い
買ったものはまんじくんのブログを見てね
VIPルームぴょんさんの菌糸瓶詰めDVDを見ながらカブクワ談義

そこへまんじくんの携帯が鳴って

奥さん:子供の迎えに行ってきて

まんじくん:え~行けないよ 無理

奥さん:アンタ今どこにいるの(怒

その時は岐阜にいるとは言えなかったまんじくんですが帰って正直に話したそうです

その時の奥さんの一言

はぁ!!バッカじゃない!!

う~ん その通りです

でもσ^^たちはそんなバッカなまんじくん大好きなんです
たぶん奥さんもそんなまんじくん大好きなんですね

まんじくん:6時までに帰らないといけないので帰ります

往復7時間くらいでクワ村滞在約30分
まさに嵐のように来て嵐のように去っていきました

その後σ^^たちは余韻に浸りながらもう1件ショップを回り解散となりました

いつも直感で行動するまんじくん
カッコ良すぎです
次は富士宮襲撃しますので覚悟しといてね


sorapaさん またいいとこ持ってかれましたよ~

大宮KUWATAフェスティバル

SN3D0213.jpg

行ってきましたー
自宅についてすぐの更新です^^
先に感想をいいますと
いや~楽しかった実に楽しかったです

それでは報告させていただきますね

朝8時20分にTAKUMIさんと名古屋駅で待ち合わせ
新幹線で早くもカンパーイ!祝杯です
虫談議に花が咲きあっという間の2時間半
11時に大宮到着です
会場では整理券が配られて誰も並んでませんでした
早速光田さんに℡して会場に入れていただきました
ファンシアーズサイトさんのスタッフの方々です
FS.jpg
左からTOTOROさん光田さんタケ坊さんイシさんです
ブースにはイシさんBE-KUWAギネスのババの標本とギネスのプレートが展示してありました
正直凄いです
SN3D0207.jpg
SN3D0208.jpg
ブースでは生体の販売のお手伝いをさせていただきました
今回は光田さん自らインドネシアで買い付けてこられた現地ブリードの
ローゼンモーレンのペア、光田さんブリードのモセリのペアなどを販売しました
TOTOROさんと一緒に販売させていただきましたがなかなか売れません
後半に光田さんにサポートしていただくと急に売れ始めました
虫の販売難しいッス 勉強になりました

事前にFSさんのブースにいると告知していたのでたくさんの虫友さんが訪ねてくれました
ぴょんさん、FIREさん、回天さん、moepapaさん、よしこすさん、itarumeguさん、みみたろうさん、まんじくん、sorapaさん、ハッセさん、○○さん(カタカナ2文字の人です)、ジョニーさん
ありがとうございました
虫友の証お渡ししました
meisi.jpg
SN3D0215.jpg
シリアルナンバー入りです

会場の様子です
kaijyou.jpg
σ^^は結局何も買いませんでした
でも皆さん結構高い虫買ってましたね~ビックリです

5時でブースの後片付けをして会場近くの居酒屋に行きました
光田さん、TOTOROさん、タケ坊さん、イシさん、島田さん、σ^^の6人です
業界のウラ話やTBHの話、皆さんの飼育へのこだわりが聞けて実に濃い内容でした
特に光田さんの経営理念はとても尊敬できるものでした
聞きたかった菌糸詰めのヒントも教えてもらいました
お店が2時間で出ろということで名残惜しかったですがここでお開きになりました

とまあこのままホテルに帰るわけもなくまんじくんに℡
島田さんと一緒にジョニーさん主催のオフ会に合流しました
2jikai.jpg
ここではジョニーさん、まんじくん、sorapaさん、こうじんさん、ルカJさん、ハッセさん、京四郎さん、みつひろうさん、みつひろう兄さん、mwtdoさん、T-ガッシュさん、itarumeguさん、○○さん(カタカナ2文字の人)たちがもう出来上がっていました^^
自己紹介をして改めてカンパーイ
ここも閉店まで盛り上がり
まんじくん、こうじんさん、itarumeguさん、sorapaさん、mwtdoさん、T-ガッシュさん、みつひろうさんと4次会へ
さらにTAKUMIさん、グラントさん、やんやんさん、たがさすさん、ミチさん、趙雲さんが合流
大盛り上がりでお開きとなりました
この後まんじくん、こうじんさん、ガッシュさんはさらに夜の街へ消えていきました
σ^^は偶然同じホテルだったsorapaさんとホテルに戻って就寝しました

そして今朝ホテルでsorapaさんとお別れして8時半ころTAKUMIさんと合流
新幹線で帰路につきました
TAKUMIさんは帰りも迎えビール飲んでました^^

今までブログ上でお付き合いのあった人、今回初めてお会いした人たくさんの方たちと交流できました
これからはお顔を思い浮かべながらコメントできます
今後ともぜんならびにK-PARADISEをよろしくお願いします

明日はPAPAさんとJIROさんと月読さんとオフ会です♪

オバーチャンズ経過報告

めずらしく早い更新です^^
2月1日に菌糸瓶産卵セットしたタラレギオバーチャンズ
即穿孔したとこまでお伝えしました
セット後2週間経過しましたので確認しました
SN3D0198.jpg

SN3D0200.jpg

おぉ産んでますね
タラ3♀は2セットから卵確認できました
もう1♀も潜ったままなので産んでいるかもしれません

レギはというと

SN3D0201.jpg
こちらも産んでますねぇ

底面はどうかなっと見ると

SN3D0202.jpg
んんっ

おぉもう孵化してこんなに大きくなってる!


って訳ないっしょ
これはタラニョロですね

今回使った菌糸瓶は以前タラニョロを初令で大きめのボトルに投入した時に
菌糸から出る水分で水死させてしまったと思われる菌糸瓶です
3か月経っても食痕が見えないので放置してました
菌糸瓶もこのまま捨てるのも勿体ないと思い菌糸瓶産卵に使用しました
面白いのでこのまま放置します
タラ3♀も放置してニョロで回収する予定です

孵化すれば…ですけど

強化指定選手

今期うちの強化指定種(リベンジ種)
= Allotopus moellenkampi babai =
     ババオウゴンオニ


最近うちのメイン種になりつつあります
現在2系統のババがいます

イシさん08ギネス血統
SN3D0194.jpg
№2♂ 78.21mm(マイギネスです^^)2009.1.1羽化

SN3D0195.jpg
№3♂ 77.25mm 2009.1.18羽化

SN3D0196.jpg
2頭並べてみました 写真がイマイチですね

SN3D0197.jpg
№1♀ 48.36mm 2008.10.7羽化

思ってたより少し大きいですね ハカリカタガアマイ
唯一の気がかりは羽化ずれ
何とかブリまで持っていって29gのリベンジをしたいところです

そしてクワ門さん血統7546血統ニョロ8頭
こちらは写真がありませんが20g越えが2頭いたので楽しみです
こちらはとりあえず親越え(75mm)が目標です

前回の記事でも触れましたが
kuwafes0221.jpg

大宮KUWATA参戦します

初の関東遠征ですがもう後にはひけません
新幹線もTAKUMIさんにチケットとってもらいましたし
宿泊するホテル(スーパーホテル)も押さえました
しかも会場ではファンシアーズサイトさんのブースでお手伝いをさせていただきます
業界ド素人のσ^^ですが何か勉強になると思い光田さんにお願いしました
当日は生体の販売を担当させていただく予定です
忙しくてゆっくりお話ができないかもしれませんが声かけてくださいね
声をかけていただいた方にはあるものをお渡しします
これは虫友の証です
このためにPAPAさんに作成してもらいました
何かは当日のお楽しみということで
夜は光田さんとこのオフ会に参加予定です
今までブログでしか交流のない虫友さんに直接会えると考えるだけで今からドキドキしています

参加される皆さん ヨロシクね

頑張れ!オバーチャンズ

気がつけば2月になっておりました
先月の更新は3回
まあまあのペースですね
負けず嫌いな誰かさんは頑張って更新してましたね(プッ
できれば週1回ペースで更新していきたいですね

前回タラレギニョロ16頭を150プラボトルに移したのはお伝えしました
今回次にいれるボトル(900)16本を詰めました
SN3D0191.jpg
使用菌糸はFanciersSITEさんGREEDGREED SLのハーフブレンドです
添加材は特に追加してません
残りで2000も1本詰めました
なかなかいい感じで菌が回ってますね

イマイチ弄る蟲がいないので
前回マットで激落ちしたタラレギ4セット
いい感じに古くなったボトルが4本あったのでセットしてしまいました
SN3D0192.jpg
タラDM血統♀は去年の2月に羽化しているので1年
タラ53E系2♀は去年の1月に羽化しているので1年1か月
レギPAPA系♀は去年の2月に羽化しているので1年
全て1年経過しているお婆さんです 4♀でオバーチャンズです
果たして産んでくれるのでしょうか




翌日
SN3D0193.jpg
3♀穿孔してます
まだ産む気マンマンみたいです
今回は1か月放置してニョロで割出してみたいと思います
マットニビビッテマス 

今月は遅い正月休みを使って関東のあるイベントに参戦するべく調整中です
あるイベントってバレバレですけどね
参戦が決まったらまた報告させていただきます
待ってろよ!O・H・M・I・Y・A