fc2ブログ

第一回 チビタラ同盟 オフ会 in NAGOYA

闘志再燃!

前回の記事で凹みネタ2連発
立ち直れないかと思いきや
飼育への闘志がフツフツと湧きあがっております
励ましのコメントをいただいた皆さん
ありがとうございました
焦らずマイペースで闘志を燃やしていきたいと思います

まずは前回の凹みネタ①
  =MesotopusTarandus==MesotopusRegius=
    メソトプスタランドゥス     メソトプスレギウス
全部で61卵Get43孵化するもマットで激落ち
結局13頭のニョロが残りカワラ150ボトルへ移しました
SN3D0184.jpg
中でもPAPAさんからレンタルしたタラ♂84.5mmのニョロが8頭残ったのが救いですね
あとROSSOさんからタランドゥスPR854血統のニョロ3頭(上の3つ)を譲っていただきました
種親♂が88mmという超大型血統です
ROSSOさんからは最低80mmのノルマをいただきました
ROSSOさん ニョロとプレッシャーありがとうございます(爆

もう1つの凹みネタ②
= Lamprima adolphinae =
   パプアキンイロ
メデューサ血統など7セット組んでニョロを確認するもこちらもマットで全滅
ダメもとでマットを残しておいたら
SN3D0183.jpg
なんとメデューサ血統の4頭が元気に生存していました
改めて生命力の強さを感じました
このまま無事ペアで羽化して累代できると嬉しいですね
また前回紹介したB-POWERさんからいただいたメビウス血統
メビウス・レサト(DB系)インライン
メビウス・シャウラ(ミラクル系)♂×メビウス・レサト(DB系)♀

2系統ペアリングしてセットに投入しました 当然マットは別のものに代えましたよ~
B-POWERさん たくさん採れるよう頑張りますよ~

= Allotopus moellenkampi babai =
     ババオウゴンオニ
イシさん08ギネス血統№3♂が羽化してきました
SN3D0185.jpg
№2より少し小さい感じです 75mmってとこでしょうか
これですべて羽化してきました ♂2♀1です
♀が1頭だけなので毎日ビクビクでチェックしてます(笑
なんとかインブリで累代したいですね

あとクワ門さん7546血統のニョロ6頭の瓶交換をしました
SN3D0186.jpg
SN3D0187.jpg
最大20gが2頭、16gが3頭、5gが1頭(これは♀確定ですね)でした
9月上旬孵化で18℃飼育で4か月半ならまずまずなサイズでしょうか
この後さらに大きくなってほしいですね

今後も凹みもあるかと思いますが
静かなる闘志を燃やして頑張りまーす





スポンサーサイト



絶不調

毎度マイペース更新でスミマセン
みみたろうさん 更新しましたよ

前回の記事で幸先のいいスタートの記事を書きましたが
その直後から絶不調に陥りましたorz

菌糸瓶産卵で採れたタラレギニョロたちが孵化するもマットで激落ち><
①タランドゥス DeMonster直系(♂80mm×♀53mm)   18卵現在 14孵化→残り1ニョロ
②タランドゥス DeMonster♂80mm×P53E系♀53mm  11卵現在 9孵化→残り1ニョロ
③タランドゥス PAPA産♂84.5mm×P53E系♀53mm   20卵現在 14孵化→残り8ニョロ
④レギウス  PAPA産♂80.0mm×♀50mm          12卵現在  6孵化→残り2ニョロ

全部で43頭孵化して12頭しか残りませんでした

他にも7セット組んでいたパプキン
こちらもニョロ確認していましたがマット内でほぼ全滅><

マット内の雑菌が原因みたいですが正確な原因はわかりません
明らかに管理ミスですね

メデューサの種親♂♀も落ちたのでメデューサ血統累代ピンチです

パプキンの輪会員のみなさ~ん
メデユーサ血統爆産したらニョロバックお願いしま~す


オマケ企画でお待ちの皆さん ゴメンナサイ><
必ず送りますのでしばらくお待ちください

捨てる神あれば拾う神あり
昨年末にB-POWERさんが企画していた
CLUB KEIBA G-1プレシリーズ有馬記念
結果は



見事にハズレ



しかーし
オマケで当選させていただきました
パプキンメビウスBD血統(メデューサ血統×オリジナル血統)
しかも2ペア
SN3D0180.jpg
SN3D0181.jpg

メビウス・レサト(DB系)♂1♀2
メビウス・シャウラ(ミラクル系)♂1
なかなかいいしてます

B-POWERさん ありがとうございました

これでもう1度仕切り直しです

2009スタート

パプキン謹賀新年
ちょっと遅くなりましたがみなさん
あけましておめでとうございます
昨年はこんな気まぐれ更新のブログをご覧いただきありがとうございました
今年もマイペース更新でいきますので
よろしくお願いします

今年一発目の蟲ネタ
まんじくんに先越されましたがイシさん08ギネス血統№2♂元旦に無事羽化しました
SN3D0179.jpg
サイズは想像より少し小さいですかね
固まったらまた報告します

大晦日から新年にかけてタラレギニョロも孵化してきました
①タランドゥス DeMonster直系(♂80mm×♀53mm)   18卵現在 14孵化
②タランドゥス DeMonster♂80mm×P53E系♀53mm   11卵現在 8孵化
③タランドゥス PAPA産♂84.5mm×P53E系♀53mm   20卵現在 14孵化
④レギウス  PAPA産♂80.0mm×♀50mm        12卵現在  6孵化

なんとかオマケにもまわせそうです

オマケをお待ちの方 1月6日くらいに連絡させていただきます
楽しみにお待ちください