満杯?
最近虫友さんから増種のお誘いに グラグラッ
ブログを見てプチプレや里親募集に グラグラッ
心が揺れ動く毎日でございます
しかーし
現在の我が家の状況です
まだ入りそうに見えますが
ニョロの菌糸交換をするとほぼ満杯状態^^;
これでも産卵セットや成虫を外に出してます
前にハッセさんにすのこで仕切るといいよって教えてもらったんですがまだやってません^^;
でもすのこを乗せるとこがないんですけど
ハッセさんどうしてます?
うちはどう考えても増種は無理です
最近あちこちでババのBIGニョロの話題で盛り上がってますね
うちも気になったので様子を見てみました
= Allotopus moellenkampi babai =
ババオウゴンオニクワガタ
イシさん血統(ギネス申請個体と同血統)
種親♂80mm ♀50mm
2月8日 GREED FS プロ1100に投入
5月7日 GREED FS プロ2000に投入
初令時から18℃で管理
これってデカくないですか
1ヶ月前に交換したときに9gだったニョロです
完全に居食いしてます
イシさん血統のニョロは4頭いますが
全て暴れなく居食いしてます
低温管理なのでまだまだ大きくなりそうです
すごい食欲でGREED2000が
2ヶ月持たないかもしれません
次の菌糸をGREEDにするか旧ラーズにするか悩みます
続いて割出し
= Allotopus moellenkampi moseri =
モセリオオゴンオニクワガタ
豊橋市のIさんよりビッダでペアで購入
♂69mm(11月羽化)♀45.5mm(11月羽化)
WF3 3月24日ペアリング
1回目 4月14日割出し 3卵1黒 1孵化
2回目 5月12日割出し 6卵 管理ミスで全滅
3回目 5月30日割出し 5卵 PAPAさん管理法で管理 4卵孵化
今回で4回目です

8卵GETです^^v
ちょっと割出しが早いかと思いましたが
カビゲルゲにまかれている卵が2個あったので
NICEタイミングでした^^v
今回もPAPA管理法
大き目のプリカに8卵一括管理です
♀には5回目に挑戦してもらいました オニ?
ブログを見てプチプレや里親募集に グラグラッ
心が揺れ動く毎日でございます
しかーし

まだ入りそうに見えますが
ニョロの菌糸交換をするとほぼ満杯状態^^;
これでも産卵セットや成虫を外に出してます
前にハッセさんにすのこで仕切るといいよって教えてもらったんですがまだやってません^^;
でもすのこを乗せるとこがないんですけど
ハッセさんどうしてます?
うちはどう考えても増種は無理です
最近あちこちでババのBIGニョロの話題で盛り上がってますね
うちも気になったので様子を見てみました
= Allotopus moellenkampi babai =
ババオウゴンオニクワガタ
イシさん血統(ギネス申請個体と同血統)
種親♂80mm ♀50mm
2月8日 GREED FS プロ1100に投入
5月7日 GREED FS プロ2000に投入
初令時から18℃で管理

1ヶ月前に交換したときに9gだったニョロです
完全に居食いしてます
イシさん血統のニョロは4頭いますが
全て暴れなく居食いしてます
低温管理なのでまだまだ大きくなりそうです
すごい食欲でGREED2000が
2ヶ月持たないかもしれません
次の菌糸をGREEDにするか旧ラーズにするか悩みます
続いて割出し
= Allotopus moellenkampi moseri =
モセリオオゴンオニクワガタ
豊橋市のIさんよりビッダでペアで購入
♂69mm(11月羽化)♀45.5mm(11月羽化)
WF3 3月24日ペアリング
1回目 4月14日割出し 3卵1黒 1孵化
2回目 5月12日割出し 6卵 管理ミスで全滅
3回目 5月30日割出し 5卵 PAPAさん管理法で管理 4卵孵化
今回で4回目です


8卵GETです^^v
ちょっと割出しが早いかと思いましたが
カビゲルゲにまかれている卵が2個あったので
NICEタイミングでした^^v
今回もPAPA管理法
大き目のプリカに8卵一括管理です
♀には5回目に挑戦してもらいました オニ?

スポンサーサイト
| HOME |