大宮KUWATA2010(その1)
今年も参加してきました
長くなりそうなので2回にわけます
今回はTAKUMIさんが不参加ということで一人での東上です
当日朝名古屋駅から6:36のぞみに乗車
10:00には会場のソニックシティ大宮に着きました

光田さんに連絡をして会場入りすると
ブースにはTOTOROさんが準備中
今回TOTOROさんは自分の個体を中心に販売をされるということで
貴重なノコを並べておられました
光田さんとも挨拶をして早速準備に取り掛かります
するとイカツイお兄さんに声を掛けられたので恐る恐る話をすると
ひさちゃんでした(爆
オークションでひさちゃんの虫を購入させていただき
直接手渡しでいただく約束でした
その虫はというと
ムニスゼッチフタマタ

4頭のはずでしたが倍の8頭いただきました
ひさちゃん ありがとね~
またひさちゃんからあわゆきさんを紹介してもらいました
あわゆきさんには飼育を始めた当初メール等で色々教えていただいていたので
やっと直接ご挨拶ができました
その後あわゆきさんのババ80.5mmを見せていただきました(写真撮り忘れた~^^;
イシさんのギネス血統で顎の伸びが素晴らしかったですね~
お互い準備があったのでゆっくりお話しできませんでしたが
今後ともヨロシクお願いします
σ^^は今年菌糸の販売の係でしたが
ブロックは予約ですでに売り切れ
ボトルも1.5Lと2Lがありましたが
準備中にも次々と予約で売れていきます
そうそう急行東海さんがジャッキーさんの代わりに
大量に購入されてました
虫クジ担当のタケ坊さんが到着してスタッフが揃い準備完了
ブースの感じはこんな感じ

開場前の全体風景はこんな感じ

そいえばスタッフに配られるシールが今年はカードになってました

シールのが良かったのにね~
午後1時に開場すると熱気ムンムン
今年は少ないと思いきや結構多かったですね
σ^^の担当のGREEDは開始30分で売り切れてしまいました
続々と「ぜんさんですかぁ~」と虫友さんがご訪問
ご丁寧に虫友カードを提示される方も
金さん、gucchiさん、マナマナさん、なおはるさん、京四郎くん、スカラベさん、FIREさん、
mwtdoさん、ヒロッチョさん、moepapakさん、あーくさん、ダイくん、DAIZくん、島田さん
ブースへのご訪問ありがとうございました
またご購入いただいた皆さんありがとうございました
金さんはなんか耳から金色の耳毛が出てましたね(爆
それからsorapaさんが急遽不参加と聞いてでビックリ
お会いできず残念でしたが次回は必ず
逆に参加されててビックリしたのがkomachiさん
かわいい娘さんとご一緒でした
ヒロッチョさんからはクッキーをいただきました

メッチャおいしかったです
そしてFIREさんからはいつもの

崎陽軒のシウマイ
こちらはツマミでいただきました
今年は菌糸が早く売れてしまったので割とのんびりしてました
ヒマをみてかぶとくわがたの郷さんのブースへ
そこでぴょんさんとBONさんにご挨拶
ぴょんさんのタランドゥスギネス個体が展示してありました

やっぱデカイですね~
今年はこのタラを目標に頑張りたいですね
4時頃には徐々に片づけ始めましたが
TOTOROさんの販売はほぼ完売状態
σ^^も来年は販売に挑戦してみようかなぁ
まあ売れなくても自分の個体を見てもらいながら
お話しするのも楽しそうだしね
今年はFSの打ち上げはなしってことで
光田さん、タケ坊さんとは次回イベントでの再会を誓ってお別れ
光田さん、タケ坊さん ありがとうございました
TOTOROさんは一旦別のオフ会へ
ここから怒涛の後半戦へつづくのでした
FC2の調子が悪いのか自分のPCの調子が悪いのか
ここまで書くのに2日かかりました
オフレポのアップが遅くなったことをお詫び申し上げます
長くなりそうなので2回にわけます
今回はTAKUMIさんが不参加ということで一人での東上です
当日朝名古屋駅から6:36のぞみに乗車
10:00には会場のソニックシティ大宮に着きました

光田さんに連絡をして会場入りすると
ブースにはTOTOROさんが準備中
今回TOTOROさんは自分の個体を中心に販売をされるということで
貴重なノコを並べておられました
光田さんとも挨拶をして早速準備に取り掛かります
するとイカツイお兄さんに声を掛けられたので恐る恐る話をすると
ひさちゃんでした(爆
オークションでひさちゃんの虫を購入させていただき
直接手渡しでいただく約束でした
その虫はというと
ムニスゼッチフタマタ

4頭のはずでしたが倍の8頭いただきました
ひさちゃん ありがとね~
またひさちゃんからあわゆきさんを紹介してもらいました
あわゆきさんには飼育を始めた当初メール等で色々教えていただいていたので
やっと直接ご挨拶ができました
その後あわゆきさんのババ80.5mmを見せていただきました(写真撮り忘れた~^^;
イシさんのギネス血統で顎の伸びが素晴らしかったですね~
お互い準備があったのでゆっくりお話しできませんでしたが
今後ともヨロシクお願いします
σ^^は今年菌糸の販売の係でしたが
ブロックは予約ですでに売り切れ
ボトルも1.5Lと2Lがありましたが
準備中にも次々と予約で売れていきます
そうそう急行東海さんがジャッキーさんの代わりに
大量に購入されてました
虫クジ担当のタケ坊さんが到着してスタッフが揃い準備完了
ブースの感じはこんな感じ

開場前の全体風景はこんな感じ

そいえばスタッフに配られるシールが今年はカードになってました

シールのが良かったのにね~
午後1時に開場すると熱気ムンムン
今年は少ないと思いきや結構多かったですね
σ^^の担当のGREEDは開始30分で売り切れてしまいました
続々と「ぜんさんですかぁ~」と虫友さんがご訪問
ご丁寧に虫友カードを提示される方も
金さん、gucchiさん、マナマナさん、なおはるさん、京四郎くん、スカラベさん、FIREさん、
mwtdoさん、ヒロッチョさん、moepapakさん、あーくさん、ダイくん、DAIZくん、島田さん
ブースへのご訪問ありがとうございました
またご購入いただいた皆さんありがとうございました
金さんはなんか耳から金色の耳毛が出てましたね(爆
それからsorapaさんが急遽不参加と聞いてでビックリ
お会いできず残念でしたが次回は必ず
逆に参加されててビックリしたのがkomachiさん
かわいい娘さんとご一緒でした
ヒロッチョさんからはクッキーをいただきました

メッチャおいしかったです
そしてFIREさんからはいつもの

崎陽軒のシウマイ
こちらはツマミでいただきました
今年は菌糸が早く売れてしまったので割とのんびりしてました
ヒマをみてかぶとくわがたの郷さんのブースへ
そこでぴょんさんとBONさんにご挨拶
ぴょんさんのタランドゥスギネス個体が展示してありました

やっぱデカイですね~
今年はこのタラを目標に頑張りたいですね
4時頃には徐々に片づけ始めましたが
TOTOROさんの販売はほぼ完売状態
σ^^も来年は販売に挑戦してみようかなぁ
まあ売れなくても自分の個体を見てもらいながら
お話しするのも楽しそうだしね
今年はFSの打ち上げはなしってことで
光田さん、タケ坊さんとは次回イベントでの再会を誓ってお別れ
光田さん、タケ坊さん ありがとうございました
TOTOROさんは一旦別のオフ会へ
ここから怒涛の後半戦へつづくのでした
FC2の調子が悪いのか自分のPCの調子が悪いのか
ここまで書くのに2日かかりました
オフレポのアップが遅くなったことをお詫び申し上げます
スポンサーサイト
1年ぶりに
KUWATAフェスティバル大宮2010
場所 大宮ソニックシティ
日時 2月27日(土)13:00~
今年も参戦いたします
昨年同様ファンシアーズサイトさんのお手伝いをさせていただきます
ブースではGREEDの販売担当になりました
ブロックや2L、1.4Lを販売する予定です
去年もすぐに売り切れましたので購入予定の人はダッシュ
で来てください
188cmで眼鏡、タオルハチマキですので気軽に声かけてくださいね~
声かけてくれた方には恒例の虫友カードと
コチラ

をお土産に差し上げます(爆
泊まりでの参戦ですので夜の部は
mwtdoさんとスカラベさんが幹事をされるオフに参加予定です
参加されるみなさんヨロシクね~^^v
さあ今年はどんな虫友さんと出会えるかな
今からチョー楽しみです
さて虫ネタですが
前回紹介したババが孵化してきました
Allotopus moellencampi babai
=ババオウゴンオニクワガタ=
♂クワ門753血統59mm×♀クワ門AB血統46mm(♂♀共高添加対応)

17卵採卵して8頭孵化してきました
1卵はなぜか破裂してしまいましたが残り全頭孵化してほしいですね
タラの方もそろそろ孵化ラッシュがきそうな感じです
あとタラとババの♀が1回目割出より2週間が経過しましたので
2回目のセットに投入しました
今回も得意のハイパーレイシです

両方とも即穿孔してくれました
今回でそれぞれ予定の30頭確保できるといいんですが。。。
18日は久々に岐阜でプチオフします
PaPaさんとJIROさんとつっくんヨロシクね~^^v
場所 大宮ソニックシティ
日時 2月27日(土)13:00~
今年も参戦いたします
昨年同様ファンシアーズサイトさんのお手伝いをさせていただきます
ブースではGREEDの販売担当になりました
ブロックや2L、1.4Lを販売する予定です
去年もすぐに売り切れましたので購入予定の人はダッシュ

188cmで眼鏡、タオルハチマキですので気軽に声かけてくださいね~
声かけてくれた方には恒例の虫友カードと
コチラ

をお土産に差し上げます(爆
泊まりでの参戦ですので夜の部は
mwtdoさんとスカラベさんが幹事をされるオフに参加予定です
参加されるみなさんヨロシクね~^^v
さあ今年はどんな虫友さんと出会えるかな
今からチョー楽しみです
さて虫ネタですが
前回紹介したババが孵化してきました
Allotopus moellencampi babai
=ババオウゴンオニクワガタ=
♂クワ門753血統59mm×♀クワ門AB血統46mm(♂♀共高添加対応)

17卵採卵して8頭孵化してきました
1卵はなぜか破裂してしまいましたが残り全頭孵化してほしいですね
タラの方もそろそろ孵化ラッシュがきそうな感じです
あとタラとババの♀が1回目割出より2週間が経過しましたので
2回目のセットに投入しました
今回も得意のハイパーレイシです

両方とも即穿孔してくれました
今回でそれぞれ予定の30頭確保できるといいんですが。。。
18日は久々に岐阜でプチオフします
PaPaさんとJIROさんとつっくんヨロシクね~^^v
大宮KUWATAフェスティバル

行ってきましたー
自宅についてすぐの更新です^^
先に感想をいいますと
いや~楽しかった実に楽しかったです
それでは報告させていただきますね
朝8時20分にTAKUMIさんと名古屋駅で待ち合わせ
新幹線で早くもカンパーイ!祝杯です
虫談議に花が咲きあっという間の2時間半
11時に大宮到着です
会場では整理券が配られて誰も並んでませんでした
早速光田さんに℡して会場に入れていただきました
ファンシアーズサイトさんのスタッフの方々です

左からTOTOROさん、光田さん、タケ坊さん、イシさんです
ブースにはイシさんのBE-KUWAギネスのババの標本とギネスのプレートが展示してありました
正直凄いです


ブースでは生体の販売のお手伝いをさせていただきました
今回は光田さん自らインドネシアで買い付けてこられた現地ブリードの
ローゼン、モーレンのペア、光田さんブリードのモセリのペアなどを販売しました
TOTOROさんと一緒に販売させていただきましたがなかなか売れません
後半に光田さんにサポートしていただくと急に売れ始めました
虫の販売難しいッス 勉強になりました
事前にFSさんのブースにいると告知していたのでたくさんの虫友さんが訪ねてくれました
ぴょんさん、FIREさん、回天さん、moepapaさん、よしこすさん、itarumeguさん、みみたろうさん、まんじくん、sorapaさん、ハッセさん、○○さん(カタカナ2文字の人です)、ジョニーさん
ありがとうございました
虫友の証お渡ししました


シリアルナンバー入りです
会場の様子です

σ^^は結局何も買いませんでした
でも皆さん結構高い虫買ってましたね~ビックリです
5時でブースの後片付けをして会場近くの居酒屋に行きました
光田さん、TOTOROさん、タケ坊さん、イシさん、島田さん、σ^^の6人です
業界のウラ話やTBHの話、皆さんの飼育へのこだわりが聞けて実に濃い内容でした
特に光田さんの経営理念はとても尊敬できるものでした
聞きたかった菌糸詰めのヒントも教えてもらいました
お店が2時間で出ろということで名残惜しかったですがここでお開きになりました
とまあこのままホテルに帰るわけもなくまんじくんに℡
島田さんと一緒にジョニーさん主催のオフ会に合流しました

ここではジョニーさん、まんじくん、sorapaさん、こうじんさん、ルカJさん、ハッセさん、京四郎さん、みつひろうさん、みつひろう兄さん、mwtdoさん、T-ガッシュさん、itarumeguさん、○○さん(カタカナ2文字の人)たちがもう出来上がっていました^^
自己紹介をして改めてカンパーイ
ここも閉店まで盛り上がり
まんじくん、こうじんさん、itarumeguさん、sorapaさん、mwtdoさん、T-ガッシュさん、みつひろうさんと4次会へ
さらにTAKUMIさん、グラントさん、やんやんさん、たがさすさん、ミチさん、趙雲さんが合流
大盛り上がりでお開きとなりました
この後まんじくん、こうじんさん、ガッシュさんはさらに夜の街へ消えていきました
σ^^は偶然同じホテルだったsorapaさんとホテルに戻って就寝しました
そして今朝ホテルでsorapaさんとお別れして8時半ころTAKUMIさんと合流
新幹線で帰路につきました
TAKUMIさんは帰りも迎えビール飲んでました^^
今までブログ上でお付き合いのあった人、今回初めてお会いした人たくさんの方たちと交流できました
これからはお顔を思い浮かべながらコメントできます
今後ともぜんならびにK-PARADISEをよろしくお願いします
明日はPAPAさんとJIROさんと月読さんとオフ会です♪
ジャンケン大会
毎日猛暑
のような日々が続いております
皆さん元気にクワカブしてますか
ようやく今月2回目の更新です^^;
先日といってもちょっと時間がたってしまいましたが
PAPAさんのジャンケン大会が終了しました
σ^^も協賛、応募させていただきました
ジャンケンは回天さんの時に続いて2回目でしたが
あえなく惨敗
44位 ビミョーデス
こうなったら協賛品に頑張ってもらわねばと
ドラフト会議さながらに指名を待っていると
モセリ幼虫3頭セットが3位と4位という高順位で
指名されました
りょうさん、moepapaさんありがとうございます
ドラフト1位の期待
に応えられる個体が羽化できるといいですね
そしてもう1種
パプキンレッド幼虫5頭セット
メデューサの血が入っているのでこちらも期待していたのですが
なかなか指名が入りません
しかし30位と35位でご指名いただき協賛品すべて指名されました^^v
3782さん、tomo2さんありがとうございます
ドラフト3位ですがきっと大化け
しますよ
あっ報告しておりませんでしたが
パプキンレッド系統は1回目の採卵で27頭のニョロをゲットできました

白三さん式セットで採れたので御礼をこめて白三さんにも発射しました
ようやくσ^^の指名順44位が廻ってきました
協賛品の一覧を見た時に決めていたものが
ナント残っていました
モリアオガエルのオタマ君に決めたって感じで
いすけの父さんより送っていただきました

10匹ということでしたが40匹ぐらいいますね
しかも送料元払いまで
クワとは違うので発送にも気を使っていただき
いすけの父さん ありがとうございました ほんとに無事ですよ
今回のPAPAさんのプレ企画でたくさんの虫友さんと交流させていただきました
PAPAさん長期にわたってご苦労様でした&ありがとうございました
そして りょうさん、moepapaさん、3782さん、tomo2さん、いすけの父さん
今後ともよろしくお願いします
今月もう1回更新できるかな

皆さん元気にクワカブしてますか
ようやく今月2回目の更新です^^;
先日といってもちょっと時間がたってしまいましたが
PAPAさんのジャンケン大会が終了しました
σ^^も協賛、応募させていただきました
ジャンケンは回天さんの時に続いて2回目でしたが
あえなく惨敗

44位 ビミョーデス
こうなったら協賛品に頑張ってもらわねばと
ドラフト会議さながらに指名を待っていると
モセリ幼虫3頭セットが3位と4位という高順位で
指名されました

りょうさん、moepapaさんありがとうございます
ドラフト1位の期待

そしてもう1種
パプキンレッド幼虫5頭セット
メデューサの血が入っているのでこちらも期待していたのですが
なかなか指名が入りません
しかし30位と35位でご指名いただき協賛品すべて指名されました^^v
3782さん、tomo2さんありがとうございます
ドラフト3位ですがきっと大化け

あっ報告しておりませんでしたが
パプキンレッド系統は1回目の採卵で27頭のニョロをゲットできました

白三さん式セットで採れたので御礼をこめて白三さんにも発射しました
ようやくσ^^の指名順44位が廻ってきました
協賛品の一覧を見た時に決めていたものが
ナント残っていました

モリアオガエルのオタマ君に決めたって感じで
いすけの父さんより送っていただきました

10匹ということでしたが40匹ぐらいいますね
しかも送料元払いまで
クワとは違うので発送にも気を使っていただき
いすけの父さん ありがとうございました ほんとに無事ですよ
今回のPAPAさんのプレ企画でたくさんの虫友さんと交流させていただきました
PAPAさん長期にわたってご苦労様でした&ありがとうございました
そして りょうさん、moepapaさん、3782さん、tomo2さん、いすけの父さん
今後ともよろしくお願いします
今月もう1回更新できるかな

名古屋BO参戦
名古屋ブラックアウトに参戦してまいりました
昨日まで1時ごろから参加するつもりだったんですが
急遽仕事が入って参加できるか微妙な状況に
それでも何とか片付けて家族と日本ガイシホールへ向かいました
PM3:00に駐車場につくとPAPAさんも駐車場に着いたとのことで
タラレギプレゼントのレギペアをいただいて一緒に会場へ
入った瞬間熱気に圧倒されるような雰囲気でビビリましたが
恐る恐る中に入るとすぐにTAKUMIさんが声をかけてくれました
そのままタラレギ本舗改めタラレオ本舗さんへ
そこでBONさんと浜っ子さんを紹介していただきました
浜っ子さんからチーズ入りもみじ饅頭をいただきました ご馳走様でした
BONさんの話では今年のBO全体的にのんびりしているとのことでしたが
初めてのσ^^にはすごい熱気でした
タラレオ本舗さんも今年は出品は少なくのんびりした感じでカメレオンで遊んでおられました
ぴょんさんのギネス申請中個体も展示してありましたがさすがの迫力でした
その後会場内をぐるっと回って見て回りましたが
爬虫類が多いなぁというのが正直な感想でした
息子はモリアオガエルのおたまを買ってました
最後までいたかったんですが家族が退屈し始めて1時間ほどで
帰ることになりました 一人で来ないとゆっくりできませんね^^;
最後にTAKUMIさんからなっちゃまさんを紹介していただき意外と家が近いので
ビックリしました
またPAPAさんからぴょんさんを紹介してもらいました
PSPの件で気を遣わせてしまい申し訳ありませんでした
明日取りに行きますね
夜のオフ会も今年はなしということで今年のσ^^のBOは幕を閉じました
参戦と題しましたが結果は惨敗
挨拶程度の話ししかできず自分の人見知りな性格に後悔です^^;
今回はPAPAさん、TAKUMIさん本当にありがとうございました
BONさん、浜っ子さん、なっちゃまさん、ぴょんさん
次回はもう少しお話できるように頑張ります またお会いしましょう
酒樽さんもおられましたがギネスオーラで挨拶すらできませんでした
次回はご挨拶いたします
最後にPAPAさんからいただいたレギペアの紹介です

どなたかのブログでも書かれていましたが完璧な梱包です
これは是非見習いたいですね
証明書に成虫DATAラベルまでつけていただきました 至れり尽くせりです
レギも自己ブリ予定だった個体だけあって♂♀ともに立派な個体です
=Mesotopus Regius=
血 統 P-REGI
種 親 ♂74mm♀49mm
累 代 CBF1
羽 化 ♂2008.01.25 ♀2008.02.06
サイズ ♂80.5mm ♀50mm
今月末ぐらいがペアリングするにはベストでしょうか 待てるのか
PAPAさん ありがとうございました 頑張ってブリしま~す
増種しないと言っていながらあっさり増種
昨日まで1時ごろから参加するつもりだったんですが
急遽仕事が入って参加できるか微妙な状況に
それでも何とか片付けて家族と日本ガイシホールへ向かいました
PM3:00に駐車場につくとPAPAさんも駐車場に着いたとのことで
タラレギプレゼントのレギペアをいただいて一緒に会場へ
入った瞬間熱気に圧倒されるような雰囲気でビビリましたが
恐る恐る中に入るとすぐにTAKUMIさんが声をかけてくれました
そのままタラレギ本舗改めタラレオ本舗さんへ
そこでBONさんと浜っ子さんを紹介していただきました
浜っ子さんからチーズ入りもみじ饅頭をいただきました ご馳走様でした
BONさんの話では今年のBO全体的にのんびりしているとのことでしたが
初めてのσ^^にはすごい熱気でした
タラレオ本舗さんも今年は出品は少なくのんびりした感じでカメレオンで遊んでおられました
ぴょんさんのギネス申請中個体も展示してありましたがさすがの迫力でした
その後会場内をぐるっと回って見て回りましたが
爬虫類が多いなぁというのが正直な感想でした
息子はモリアオガエルのおたまを買ってました
最後までいたかったんですが家族が退屈し始めて1時間ほどで
帰ることになりました 一人で来ないとゆっくりできませんね^^;
最後にTAKUMIさんからなっちゃまさんを紹介していただき意外と家が近いので
ビックリしました
またPAPAさんからぴょんさんを紹介してもらいました
PSPの件で気を遣わせてしまい申し訳ありませんでした
明日取りに行きますね
夜のオフ会も今年はなしということで今年のσ^^のBOは幕を閉じました
参戦と題しましたが結果は惨敗
挨拶程度の話ししかできず自分の人見知りな性格に後悔です^^;
今回はPAPAさん、TAKUMIさん本当にありがとうございました
BONさん、浜っ子さん、なっちゃまさん、ぴょんさん
次回はもう少しお話できるように頑張ります またお会いしましょう
酒樽さんもおられましたがギネスオーラで挨拶すらできませんでした
次回はご挨拶いたします
最後にPAPAさんからいただいたレギペアの紹介です


どなたかのブログでも書かれていましたが完璧な梱包です
これは是非見習いたいですね
証明書に成虫DATAラベルまでつけていただきました 至れり尽くせりです
レギも自己ブリ予定だった個体だけあって♂♀ともに立派な個体です
=Mesotopus Regius=
血 統 P-REGI
種 親 ♂74mm♀49mm
累 代 CBF1
羽 化 ♂2008.01.25 ♀2008.02.06
サイズ ♂80.5mm ♀50mm
今月末ぐらいがペアリングするにはベストでしょうか 待てるのか
PAPAさん ありがとうございました 頑張ってブリしま~す
増種しないと言っていながらあっさり増種

| HOME |