寒~い!?
いやぁ~めちゃめちゃ寒いですね
昨日は長袖長ズボンで寝ました
って何言ってんだ このく暑いのにって思ったでしょ
実はσ^^の温室(職場の寮の一室)の話です
去年からエアコン管理してるんですが
現在の設定温度が

外から入ると涼し~いってなるんですが
暫くいると寒くなります
で仕事の関係でこの温室(冷室?)に週1、2回泊まるんですが
ホント寒いんですよ
冷気は下に溜まるので扇風機で拡散してます
この扇風機が結構いい仕事してくれます
去年に比べて電気代が半分になりました
かなりの節約になるのでお試しあれ
それじゃ蟲ネタ行ってみよ~
=Hexarthrius mandibularis=
マンディブラリスフタマタ
sorapaさん印のマンディの測定結果です
うまく測れませんでした^^;
羽化して間もないのに威嚇してくるし
たぶんギリ100mmってとこでしょうか
うん100mm!(キッパリ
ではその雄姿のお披露目です


マンディは初でしたがカッコイイですね
でもブリどうしようかな~
あとRYOさんからいただいたパプキン♀(パープル)
うちのパープル系の♂とペアリングしてセット
昨日割り出したら
33ニョロ ゲットンです
他にもメデューサ、メビウスシャウラ、メビウスレサト、クワハンター系
続々と羽化してきてます
今期は系統を絞ってブリする予定です
今年もパプキンのプチプレやりますよ~
昨日は長袖長ズボンで寝ました
って何言ってんだ このく暑いのにって思ったでしょ
実はσ^^の温室(職場の寮の一室)の話です
去年からエアコン管理してるんですが
現在の設定温度が

外から入ると涼し~いってなるんですが
暫くいると寒くなります
で仕事の関係でこの温室(冷室?)に週1、2回泊まるんですが
ホント寒いんですよ
冷気は下に溜まるので扇風機で拡散してます
この扇風機が結構いい仕事してくれます
去年に比べて電気代が半分になりました
かなりの節約になるのでお試しあれ
それじゃ蟲ネタ行ってみよ~
=Hexarthrius mandibularis=
マンディブラリスフタマタ
sorapaさん印のマンディの測定結果です
うまく測れませんでした^^;
羽化して間もないのに威嚇してくるし
たぶんギリ100mmってとこでしょうか
うん100mm!(キッパリ
ではその雄姿のお披露目です


マンディは初でしたがカッコイイですね
でもブリどうしようかな~
あとRYOさんからいただいたパプキン♀(パープル)
うちのパープル系の♂とペアリングしてセット
昨日割り出したら
33ニョロ ゲットンです
他にもメデューサ、メビウスシャウラ、メビウスレサト、クワハンター系
続々と羽化してきてます
今期は系統を絞ってブリする予定です
今年もパプキンのプチプレやりますよ~
スポンサーサイト
マンディ羽化
いやぁ~オフ会のオネーチャンネタが思いのほか好評でしたね~
やっぱりみなさんもEですね~
9月大阪のsorapa祭りもEで盛り上がりましょうね~
大阪といえばプレでFC2本に当選されたたかパパさんがブログを開設されました
なんだかんだでとクワカブ飼育
いきなりプレ企画やってますよ~
遊びに行ってみてくださいね
あとsorapaさんといえばあるものが飛んできていました
そのある物とは

イケメンモセリ♂74mmです
うちで羽化した同血統の♀のお相手に飛ばしていただきました
ケースに貼られた管理シールです

きちんと管理されてますね 見習わねば
早速ペアリングしてメイトガードしております
モセリーノは第2回から参加しようかな~
sorapaさんといえばもうひとつ
sorapaさん印蛹体重24gのマンディが羽化してきました

ここまでくれば完品ですね
問題のサイズですが何とか100mm超えてほしいです
sorapaさん ありがとうございました
あとTOTOROさんからも着弾がありました

開けてビックリ!高級ハムです
家族みんなでおいしくいただきました
TOTOROさんとも9月くらいにお会いできるといいですね~
楽しみにしてます
サボっていた菌糸詰めもやりましたよ~
GREED SL 6ブロック

900ml 14本 500ml 1本詰めました
ババ、オーベルのニョロに使う予定です
ババといえばプレ企画σ^^の最後の提供品ババペアを
moepapakさんに発送完了しました
これでプレ企画完結宣言です
参加協力いただいたみなさん ありがとうございました
やっぱりみなさんもEですね~
9月大阪のsorapa祭りもEで盛り上がりましょうね~
大阪といえばプレでFC2本に当選されたたかパパさんがブログを開設されました
なんだかんだ
いきなりプレ企画やってますよ~
遊びに行ってみてくださいね
あとsorapaさんといえばあるものが飛んできていました
そのある物とは

イケメンモセリ♂74mmです
うちで羽化した同血統の♀のお相手に飛ばしていただきました
ケースに貼られた管理シールです

きちんと管理されてますね 見習わねば
早速ペアリングしてメイトガードしております
モセリーノは第2回から参加しようかな~
sorapaさんといえばもうひとつ
sorapaさん印蛹体重24gのマンディが羽化してきました

ここまでくれば完品ですね
問題のサイズですが何とか100mm超えてほしいです
sorapaさん ありがとうございました
あとTOTOROさんからも着弾がありました

開けてビックリ!高級ハムです
家族みんなでおいしくいただきました
TOTOROさんとも9月くらいにお会いできるといいですね~
楽しみにしてます
サボっていた菌糸詰めもやりましたよ~
GREED SL 6ブロック

900ml 14本 500ml 1本詰めました
ババ、オーベルのニョロに使う予定です
ババといえばプレ企画σ^^の最後の提供品ババペアを
moepapakさんに発送完了しました
これでプレ企画完結宣言です
参加協力いただいたみなさん ありがとうございました
パクリネタ

幹事よりオフ会の簡単な予定のご案内です
PM6:00~ 金山周辺のお店で考えています
BO会場からも名古屋駅からも集まりやすいですし駐車場もあります
みんなの好きなEの店も多いしね~

お店の予約の都合がありますので参加希望の方はご連絡ください
お待ちしております
=Hexarthrius mandibularis=
マンディブラリスフタマタ
前回も紹介したマンディ♂蛹
sorapaさんとこも蛹化して蛹体重計ってたのでマネしてみました
蛹を見たらこうなります

えっ24gってsorapaさんとこの倍近いんですけど
羽化サイズ気になりますねぇ
マンデイは蛹体重で羽化サイズわかるんでしょうか
わかる方いたら教えて下さい
= Allotopus moellenkampi babai =
ババオウゴンオニ
クワ門7546血統
5月20日に羽化した♂ですがサイズ測定です
成虫をみたらこうなります

この個体羽化したての計測で75mmくらいでした
sorapaさんの言う通り2mmサイズアップしてます
標本になった08G血統77ミリと並べてみました

体長は同じですが体幅の大きさが明らかに違いますね
さすがギネス血統です
そして2番目の♂が羽化してきました
羽化したてですが成虫を見たらこうなります

この子はプレで当選したmoepapakさんのとこへ飛んでいく予定です
2mmアップしますので75mmになる予定です(笑
moepapakさん もう少しお待ちくださいね~
今回は完全にsorapaさんのパクリです
でも誰かと違ってコピーではありませんから(爆
放置プレイ?
東海地方は昨日から梅雨入りしたようです
しかしそんな梅雨も吹き飛ばすようなイベントが発表されました

σ^^は仕事でブラックアウトには行けませんが夜なら全然OK
名古屋でやるなら任せなさーい
ってことで幹事をさせていただくことになりました
現在の参加表明者
PaPaさん、まんじくん、ジャッキーさん、TAKUMIさん、ぜん
チビタラ同盟じゃない人の参加ももちろんOKですので是非参加して下さいね
東海EKのメンバーは強制です(笑
時間、場所など詳細が決まりましたらブログでお知らせします
それでは蟲ネタいきまーす
以前プレでsorapaさんからいただいた
=Hexarthrius mandibularis=
マンディブラリスフタマタ
交換のためにくわ村でオオヒラタケ菌糸瓶Strongを購入して
いざ交換しようと掘ると

♀羽化してましたアリャマ
しかも羽化後だいぶ経過してますねぇ
前回交換時26gだった♂はというと

蛹室作ってどう見ても前蛹アッチャー
そして今日

顎ナガッ
こんなことならボトル買わなくても良かった
でもフタマタは初めてだったので嬉しいです
sorapaさん 放置でしたがここまで来ましたよー
= Mesotopus tarandus =
メソトプスタランドゥス
PR854血統
思わぬ46gにビビって元に戻したBIGニョロに救世主登場

PaPaさんより3Lガラス瓶が届きました
詰めて2か月しかもRcadia これ以上ない援軍です
当のニョロは元の瓶で暴れていましたが

41g
5gの減量ですorz
しかし落とした分取り戻すべく救世主に投入

投入後6日後現在の状況です

一旦底へ行って今は上部にいます
これってどうなんでしょうね
上部ってのが気になりますが落ち着いています
いつ暴れてもいいように3Lのスペアも用意済みです
お願いだからこれ以上落ちないで~

しかしそんな梅雨も吹き飛ばすようなイベントが発表されました


σ^^は仕事でブラックアウトには行けませんが夜なら全然OK

名古屋でやるなら任せなさーい
ってことで幹事をさせていただくことになりました
現在の参加表明者
PaPaさん、まんじくん、ジャッキーさん、TAKUMIさん、ぜん
チビタラ同盟じゃない人の参加ももちろんOKですので是非参加して下さいね
東海EKのメンバーは強制です(笑
時間、場所など詳細が決まりましたらブログでお知らせします
それでは蟲ネタいきまーす
以前プレでsorapaさんからいただいた
=Hexarthrius mandibularis=
マンディブラリスフタマタ
交換のためにくわ村でオオヒラタケ菌糸瓶Strongを購入して
いざ交換しようと掘ると

♀羽化してましたアリャマ
しかも羽化後だいぶ経過してますねぇ
前回交換時26gだった♂はというと

蛹室作ってどう見ても前蛹アッチャー
そして今日

顎ナガッ
こんなことならボトル買わなくても良かった
でもフタマタは初めてだったので嬉しいです
sorapaさん 放置でしたがここまで来ましたよー
= Mesotopus tarandus =
メソトプスタランドゥス
PR854血統
思わぬ46gにビビって元に戻したBIGニョロに救世主登場

PaPaさんより3Lガラス瓶が届きました
詰めて2か月しかもRcadia これ以上ない援軍です
当のニョロは元の瓶で暴れていましたが

41g
5gの減量ですorz
しかし落とした分取り戻すべく救世主に投入

投入後6日後現在の状況です

一旦底へ行って今は上部にいます
これってどうなんでしょうね
上部ってのが気になりますが落ち着いています
いつ暴れてもいいように3Lのスペアも用意済みです
お願いだからこれ以上落ちないで~

頂き物報告
ついに3月に入りましたね
σ^^の働いている施設でも高校生が社会人に旅立っていきます
厳しい世の中に負けず頑張ってもらいたいものです
さてKUWATA以来更新意欲が高くなってます
今日は最近の頂き物と前に頂いた物の報告をさせていただきます
あまり増種をしないσ^^ですが欲しいものがないわけではなく
ブラックハスタート、オーベルチュール、クルビデンンスSSPあたりに興味がありました
その中のひとつ
=Durcus curvidens ssp=
クルビデンスSSP

送り主はもちろんまんじくん割り出した翌日に送ってくれました
どうやらこのクルビデンスSSP♂のサイズによる
まんじくん杯争奪戦が開催されるようです(嘘
まんじくん頑張って大きくしますね~3♀だったらどうしよう(爆
以前プレでsorapaさんからいただいた
=Hexarthrius mandibularis=
マンディブラリスフタマタ
初令で1500瓶に入れて4か月放置してました^^;
この間のくわ村オフで菌糸瓶を購入してきましたので交換しました



26gは♂確定ですね
14gはどうなんでしょう♂でしょうか
3gは♀?こんなちっちゃいんでしょうか
初めてなんでよくわかりません
26gは2Lに投入しました
sorapaさん とりあえず生きてました
=Lamprima adolphinae=
パプアキンイロ
うちのパプキンメデューサ累代危機の時にB-POWERさんに
送っていただいたメビウス(メデューサ♂×オリジナル♀)
シャウラ、レサトの2系統でブリしていました
メビウスシャウラのセットを割り出しました

41ニョロいただきました
プレオマケ企画でお待ちいただいていた皆さんお待たせしました
これで発送できそうです
メビウスレサトの方も30ニョロ採れました
現在3セット目に入っています
B-POWERさん 助かりました 感謝
最後にババネタ
=Allotopus moellenkampi babai=
ババオウゴンオニ
クワ門7546血統の残っていた瓶交換をしました

今期最高の26g出ました
孵化後5か月くらいなのでまだ大きくなると思います
楽しみです
【告知】
最後にチョット早いですが告知をさせていただきます
大宮でお会いした方にはお願いさせていただきましたが
5月にこのブログの開設1周年を迎えます
また10000HITもちょうどその頃になるかなぁと思っています
そこでブログ開設1周年と10000HITを記念して
プレ企画を開催させていただきたいと考えております
協賛も募って大々的にできればと思っています
協賛プレは初めてなのでうまくいくかわかりませんが
みなさんのご協力をいただければと思いすので宜しくお願いします
詳細がきまりましたらブログにて発表させていただきます
σ^^の働いている施設でも高校生が社会人に旅立っていきます
厳しい世の中に負けず頑張ってもらいたいものです
さてKUWATA以来更新意欲が高くなってます

今日は最近の頂き物と前に頂いた物の報告をさせていただきます
あまり増種をしないσ^^ですが欲しいものがないわけではなく
ブラックハスタート、オーベルチュール、クルビデンンスSSPあたりに興味がありました
その中のひとつ
=Durcus curvidens ssp=
クルビデンスSSP

送り主はもちろんまんじくん割り出した翌日に送ってくれました
どうやらこのクルビデンスSSP♂のサイズによる
まんじくん杯争奪戦が開催されるようです(嘘
まんじくん頑張って大きくしますね~3♀だったらどうしよう(爆
以前プレでsorapaさんからいただいた
=Hexarthrius mandibularis=
マンディブラリスフタマタ
初令で1500瓶に入れて4か月放置してました^^;
この間のくわ村オフで菌糸瓶を購入してきましたので交換しました



26gは♂確定ですね
14gはどうなんでしょう♂でしょうか
3gは♀?こんなちっちゃいんでしょうか
初めてなんでよくわかりません
26gは2Lに投入しました
sorapaさん とりあえず生きてました
=Lamprima adolphinae=
パプアキンイロ
うちのパプキンメデューサ累代危機の時にB-POWERさんに
送っていただいたメビウス(メデューサ♂×オリジナル♀)
シャウラ、レサトの2系統でブリしていました
メビウスシャウラのセットを割り出しました

41ニョロいただきました
プレオマケ企画でお待ちいただいていた皆さんお待たせしました
これで発送できそうです
メビウスレサトの方も30ニョロ採れました
現在3セット目に入っています
B-POWERさん 助かりました 感謝
最後にババネタ
=Allotopus moellenkampi babai=
ババオウゴンオニ
クワ門7546血統の残っていた瓶交換をしました

今期最高の26g出ました
孵化後5か月くらいなのでまだ大きくなると思います
楽しみです
【告知】
最後にチョット早いですが告知をさせていただきます
大宮でお会いした方にはお願いさせていただきましたが
5月にこのブログの開設1周年を迎えます
また10000HITもちょうどその頃になるかなぁと思っています
そこでブログ開設1周年と10000HITを記念して
プレ企画を開催させていただきたいと考えております
協賛も募って大々的にできればと思っています
協賛プレは初めてなのでうまくいくかわかりませんが
みなさんのご協力をいただければと思いすので宜しくお願いします
詳細がきまりましたらブログにて発表させていただきます
| HOME |